第10回オープン勉強会 報告

今回は事務局含め13名の方が参加されました(Zoom2名)。初参加の方も1名みられました!

内容は、新春ワークショップに参加された方からの感想や振り返りのシェア、リアルプレイの実施など行いました。

また終了後には新年会も行いました!勉強会中に本日お誕生日だった参加者の方が判明したので、サプライズデザートなども飛び出し、盛り上がりつつもほっこりとした雰囲気で楽しいひと時となりました。

 

そしてメーリングリスト登録の皆さまはご存じかと思いますが、参加された方々からメーリングリストに今回の学習会の振り返りや感想のシェアをいただきました!!!本当にありがとうございます。ご厚意により一部を下記にこちらでもシェアさせていただきます。よりライブ感のある感想でしたので、是非ご参考ください!!

 

次回は2/19(火)18:30~20:30@戦災復興記念館です。皆さまの参加をお待ちしています!!

 

★投稿1

恒例の振り返りです。
今回学んだのは集中講座振り返りと5分のリアルプレイです。
今回再認識したのはプロセスの意識とエンゲージメントにおける応答の工夫です。リアルプレイでは木内さんが早い段階で是認を示して下さって、是認の大事さを再認識しました。
今回驚いたのは磯村先生の「エンゲージメントの間は手放しに近い感じで話を進める」というのはなるほど私聞き逃していたなと思いました。
今回感謝したことはオンラインで参加している私達の為に細かくカメラの向きを変えて下すったり、声の大きさや話す場所を工夫して下さった皆さんの心遣いです。
今回気付いた(解った)のは関わるプロセスを重視する、是認するどちらもスピリットに関わってくるなと言う事です。
今回やってみようと思ったのは本日のリアルプレイでも、先日返ってきたCodingLabBehaviour countでも私はQSRCRしか使えてないのでAF, Seek, Emphasizeなどの応答が出来る様に工夫してみたいです。あとリアルプレイで動機づけて頂いたのでSlackの更新頑張ります。

 

★投稿2

みやぎMIの宣伝もかねて、レポートをnoteにまとめました。
https://note.mu/ppi_kiuchi/n/n27b0357ad2fc

 

★投稿3

勉強会の序盤の流れ
勉強会の最初に、ペアで「自己紹介、いまの調子、今日の勉強会はどんな風に時間を使いたいか」についた5分話しましたが、そうすると、いきなり全体で話をするよりも発言しやすくなるかも、と感じました。
みんなでアジェンダ設定しているので、みんなで勉強会を作っていっている感じがして、私は好きでした。
進行をしてくれた方や、板書をしながら裏回し?をしてくれた方のお力もあると思います。
参加者の皆さん的にはどうでしたかね?
現場検証の大切さ
研修での学びをお聞きする際に、ある意味曖昧な感想だとしても、それを「どんな場面で、誰が、どんな風にどんな発言をして、それをどう感じたのか」「マネしたいと思ったのはどんな場面でのどんな振る舞いなのか」と、具体的に聞けると、腑に落ちたり、自分に取り入れてマネしやすいなーと感じました。 具体的な場面を聞くことの重要性を再確認しましたし、同じ研修でも、みんな違う観点でユニークな体験をしているので、お一人お一人の体験を聞くのが楽しかったし、学びになりました。
答えはクライアントがもっている
「面接がうまくいかなかったかも」という感想を聞いた時に、どこからそれを感じとったのかなーとふと気になりました。
クライアントさんのノンバーバルから感じとったのかもだし、もしくは、面接者の思い込みの可能性もあるかなーと思ったり。 私もクライアント体験をしていると、面接後、面接者が自信なさそうな感想を話していても、クライアント役の私としては発見もあったし面接してもらえてよかったなーと感じることもあります。(その後の行動変容に繋がっているかはまた別かもですが) なので、リアルプレイの終盤やリアルプレイ後に、クライアント役の感想や発見を聞くのがいいのかなーなどと思いました。(とはいえ、気を使っていい感想を言うことが多い、などはあるかもしれませんが
それぞれの職域での経験がリソース
みやぎMIにはいろんな職種の方が参加されています。
昨年までの私は、MI勉強会ではMIを学びたいモードだったのでMI話が多かったのですが、今日の懇親会では、精神科臨床やキャリアコンサルタント、その他プライベートなど、いろんな情報交換ができたり、みなさんのユニークなところが知れてとてもおもしろかったです。
毎回呑み会をやるのはきついかもですが、MIエクササイズ以外にも、何か専門領域についての情報交換をしたり、専門領域ごとのMI勉強会をやっても楽しそうだなーとも思いました。(例えば、慢性期統合失調症についての治療とMIを考える集まり、とか)
指導者研修会について
指導者研修会への参加を検討されている方が、今日だけでも6名程いらして、みやぎMIの熱意とレベルの高さに驚きました。
僕が2017年に指導者研修会に参加しようとした際には、「僕のレベルでいいのかな」と思いましたが、終わってみると、お金と時間と労力をかけて背伸びしてでも参加してよかったと思える経験ができました。その後のMI講師・MI実践の学びが大きく加速したように感じています。 また、どんなレベルで参加したとしても、主体的に学ぶ姿勢さえあれば、得るものはたくさんある研修なんだろうなーと感じました。 指導者研修参加についての準備性・重要性・自信度は様々かと思いますが、みんなで情報共有したり、励まし合ったりできたらなーと感じました。 かくいう私は、ぶっちゃけ今年の指導者研修会への参加については、いま動機づけが低い状態なので、今度どなたか面接していただけると嬉しいです
…。